歯が折れた!ぐらぐらする!歯の外傷への正しい対処法と治療の流れ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
歯のこと

顔から転んだら歯が折れた!どうしよう。

サッカーボールが顔に当たって歯がぐらぐらする!

転倒やスポーツでの衝突で歯が折れたり、ぐらぐらしてしまったら誰でも焦りますよね。

しかし、そんなときに的確に処置できるかによってその後の「歯の人生」が決まってしまうと言っても過言ではないでしょう。

歯の外傷は、歯を触らず、欠けた歯を保存して、すぐに歯科医院で治療を受けることをおすすめします!

この記事では、ぶつけて歯が折れたり、ぐらぐらしてしまった場合の対処方法と歯科医院での治療の流れについて詳しく解説します。

この記事でわかること

●歯の外傷への対処方法
●歯の外傷への治療方法
●スポーツ時の歯の外傷予防にはマウスガードが◎

歯が折れた・歯がぐらぐらするときの対処方法

転倒などによって歯が折れたり、ぐらぐらと動揺する場合は、すぐに歯医者に行く必要があります。

しかし、転倒直後に誤ったケアをすると治せるものも治せなくなってしまう恐れがあるため、次のポイントに気を付けて対処しましょう。

歯の外傷直後のケアポイント

●折れたり、欠けた歯を集める
●欠けた歯は牛乳に浸ける
●傷口や歯は触らない
●血が出ているときは圧迫止血する
●すぐに歯医者さんを受診する

折れた歯を集める

歯が折れたり、欠けてしまった場合には、欠けた歯を全部集めておきましょう。

状態によっては欠けた部分にくっつけることが可能な場合もあります。

注意

歯の破片を集めるときは、歯の頭側に部分も持つようにしましょう。

歯の根側はもし歯をくっつける場合に大事な組織が集まっているので触らないように注意です。

集めた破片に砂などの汚れが付いていても、水道水で洗わないようにしてください。
浸透圧の影響で歯の周囲組織が壊れて、歯を元に戻せなくなってしまう可能性があります。

汚れがついたまま牛乳や生理食塩水に浸けて歯医者さんにみせましょう。
※再着する場合は歯科医院できれいに消毒するので心配いりませんよ。

折れてしまった歯を生理食塩水or牛乳に浸ける

折れてしまった歯は生理食塩水または、牛乳に浸けて保管して歯医者に持っていきましょう。

生理食塩水がベストですが、すぐに用意できないこともあるでしょう。そんなときは生理食塩水に近い効果がある牛乳に歯を浸けて、歯科医院まで運びましょう。

生理食塩水とは?

生理食塩水は体液に近い濃度の食塩水のことで、薬局でも購入できます。

1リットルの沸騰したお湯に9gの塩を溶かして40℃くらいまで冷ませば自宅で作ることも可能ですが、緊急時にそれを用意するのは難しいですよね。

重要なのは、歯の破片を乾燥させないこと&破片についた周囲組織を壊さないことです。水道水やミネラルウォーターに浸けると、浸透圧によって周囲組織に影響が出てしまいます。

そのため、生理食塩水も牛乳も用意できない場合にはお口の中に含んで持ってくるようにしてください。

傷口や歯は触らない

歯が折れたときは口の中も切れていたり、欠けたところが気になって手や舌で触りたくなると思いますが、我慢しましょう。

歯の折れ方によっては、歯の神経が露出してしまっていることもあります。

触ったり、素人判断で消毒をするとかえって歯の神経が細菌に感染してしまう恐れがあるのです。

また、歯がぐらぐらしている場合は、歯が脱臼していたり、歯を支える骨が骨折しているケースもあります。状態を悪化させないためにも歯科医院に行くまではそっとしておきましょう。

血が出ているときは圧迫止血する

歯茎から血が出ている場合は、圧迫止血をします。清潔なハンカチやタオル、ガーゼなどで出血のあるところを押さえて血が止まるのを待ちましょう。

このとき、ティッシュを使うと傷口に張り付いてしまうので避けた方がいいでしょう。

すぐに歯医者さんを受診する

外傷によって歯が折れたり、ぐらぐらしている場合はすぐにでも歯医者を受診しましょう。

1日以上経ってしまうと、歯茎が盛り上がることや、欠けた歯の破片の組織がダメになることで歯を再着できなくなる可能性が高まります。

折れた歯の状態によっては痛みがないこともあります。しかし、折れた歯をそのままにしておくと欠けた先端で口の粘膜を傷つけたり、いつの間にか神経が細菌感染を起こして痛みや膿の袋ができてしまう恐れもあります。

歯が折れても痛みがない場合

●神経を露出せず、歯の先端部分だけ欠けた
●もともと神経を抜いた処置をしている歯だった

受診が早いほど、歯を保存できる可能性に期待できますので、すぐに歯医者さんに診てもらうことをおすすめします。

歯の外傷の歯医者での治療方法

歯の外傷で受診した場合、はじめにレントゲン写真を撮ります。レントゲン写真から歯の折れ方や、歯を支える骨の骨折、歯の脱臼がないかを調べることで、治療方法が変わってきます。

歯が折れた場合

①コンポジットレジンなどで欠けた部分を修復する

歯の先端部分のみ欠けた場合には、コンポジットレジンと呼ばれる歯の色をした樹脂で欠けた部分を修復します。

注意

軽度の歯の破折で歯の神経が壊死する?

歯の破折が軽度の場合、歯茎や歯の神経に影響を及ぼすことは少ないです。
しかし、転倒時の歯の打撲によって歯の神経が壊死して歯が変色したり、歯茎が腫れる恐れがあります。

そのため、歯の外傷後は歯科医院で経過を診てもらうようにしましょう。

②折れた歯を接着する

神経を露出せずに歯が欠けて、なおかつ欠けたほうの破片も状態がいい場合には、歯科用の接着剤でくっつけられるケースもあります。

③歯の神経を抜く

歯が欠けた部分が大きく、神経が露出してしまった場合には細菌感染への懸念から歯の神経を抜く必要があります。

歯の神経を抜く治療は、まずは外傷による出血や腫れが治まってから始めることが多いです。
神経を抜いたあとは被せ物(硬質レジン前装冠、セラミッククラウンなど)をつけることになるでしょう。

④抜歯

レントゲンで確認して歯が縦方向(歯の頭から根の方向)に折れてしまっている場合は、その歯を保存することは難しいため、抜歯する必要があります。

抜歯後は歯がない状態になってしまうため、ブリッジや入れ歯、インプラントなどによって歯を補うことになるでしょう。

歯がぐらぐらする場合

歯がぐらぐらする原因の多くは、歯を支える骨の骨折か、歯の根が折れていることによって起こります。

レントゲン写真で歯と骨の状態を確認して、動揺の症状を診た上で治療が決まります。

①軽度の動揺なら安静にした状態で経過観察

軽度の動揺であれば自然と回復するケースが多いため、特に処置を必要とせずに経過観察となるでしょう。

1~2週間後に状態を再度確認して問題なければ終了となります。

②両隣の歯で固定する

歯の保存が可能な場合には、一時的に両隣の歯と固定します。骨折や歯根の破折を伴う場合には1~2か月ほど固定にかかることもあります。

③抜歯

歯根の破折によるぐらつきで、歯茎よりも下のほうで歯の根が折れていたり、縦方向に折れていたりした場合には歯の保存が難しく、抜歯となる可能性があります。

歯が折れる原因とは?

歯が折れる原因

日本スポーツ振興センターの報告によると、障害見舞い給付のおよそ2割が「歯牙障害」によるものとされています。

H21~H30年の10年間の間で、体育活動(学校管理下の体育、行事、部活動)中の事故で障害見舞金の給付事例を分析した結果、次のことが分かりました。

●高校生が多い
●日常生活よりも運動中が多い
●特に野球、バスケットボール、サッカー、ソフトボール、バレーボールの球技系種目で歯牙障害が多くみられた
●ボールやバットと当たる、他者との接触、転倒が原因としてあがった

(参考:歯科医院で作るスポーツマウスガードガイドブック|一般社団法人広島県歯科医師会

このように、歯が折れる・グラグラするといった歯の外傷は部活動などの運動中に多く、誰にでも起こり得ることが分かりました。

歯が折れるのを防ぐにはマウスガードがおすすめ

上記でお話したように歯が折れるのは、日常生活より部活動などの運動中に起こることが多いです。

そのため、特に次のようなスポーツをされている場合にはスポーツ用のマウスガードを作成することをおすすめします。

接触の多いスポーツ:バスケットボール、サッカー、ラグビー、柔道
ボールやバットを使うスポーツ:野球、テニス
スピードが出るスポーツ:競輪、スケートボード

スポーツの中には、プレーに影響しないように色の規定を設けているものもあります。

作成前に必ずチェックしておきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?歯が折れたり、ぐらぐらになったときの対処方法を解説してきました。

この記事のポイントは次の3つです。

●歯が折れたら牛乳に入れて保存する
●すぐにその日のうちに歯医者さんへ行く
●歯の外傷を予防するためにはマウスガードがおすすめ!

もし、何らかの歯の外傷があったときは歯医者さんにあらかじめ電話しておくことで、スムーズに受診できる可能性があります。

口の中をケガすると唾液と混じって血がたくさん出てるように見えるので驚いてしまいますが、落ち着いて対処できるようにしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました